社会福祉法人 小谷村社会福祉協議会|長野県北安曇郡小谷村|住民活動の支援・養成|福祉サービス事業|福祉啓発|施設の管理運営|介護保険事業|障害者自立支援事業
広報誌
情報公開
交通アクセス
採用情報
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
赤い羽根共同募金
http://otari-syakyo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人
小谷村社会福祉協議会
〒399-9421
長野県北安曇郡小谷村大字中小谷丙
2544番地3
TEL.0261-82-2430
FAX.0261-82-2431
・住民活動の支援・活動者の養成
・悩み事や困りごとに関する相談事業
・さまざまな福祉サービス事業
・福祉啓発・生きがい・ふれあいの
場づくり
・行政等からの受託事業・施設の管理
運営
・介護保険事業
・障害者自立支援事業
0
0
3
5
8
6
事業紹介
事業紹介
トップページ
>
事業紹介
小谷村デイサービスセンター
小谷村デイサービスセンター
デイサービスは、要介護者が可能な限りご自宅で自分らしく
自立した生活を送ることができるよう、またご家族の介護の
負担軽減などを目的として実施している、介護保険サービスの
一つです。
ご自宅にこもりがちの要介護者が外出してご家族以外の人と
交流することで、孤独感の解消や心身機能の維持回復をはかり
ます。
小谷村デイサービスでは、入浴や食事、体操・レクリエー
ションなどの各種サービスを提供しています。
お風呂は、皆でお喋りしながら入っていただける大浴場のほか、
寝たきりのまま入浴できる機械浴もあり、ご自宅での入浴が困難
な方にもご利用いただけます。
職員が知恵を絞って考えたレクリエーションでは、
みんなで体も心も頭もリフレッシュ!
その他、季節の行事やボランティアさんによる
芸能鑑賞もあります。
また、ご利用者同士の楽しいお喋りや手芸やカラオケ
囲碁や読書など趣味を楽しむこともでき、ご利用者さん
に笑顔で過ごしていただけるよう心がけています。
小谷村ホームヘルプセンター
小谷村ホームヘルプセンター
介護保険の趣旨に従って、ご利用者が可能な限りご自宅において
ご本人らしい生活を
営むことが出来るよう訪問介護を提供いたします。
ご利用者の日常生活全般の状況や希望を踏まえてケアマネージャーが―作成したケア
プランに沿って介護計画を立て、以下のような項目についてお手伝いしております。
≪身体介護≫
排泄介助 ・・・・・・トイレなどでの排泄介助 おむつ交換
入浴介助 ・・・・・・入浴、シャワー浴の介助 手浴 足浴 清拭
食事介助 ・・・・・・食事摂取のための介助
移動介助 ・・・・・・体位変換 室内移動 車いすなどへの移譲
身体整容 ・・・・・・洗面・歯磨き・整髪・ひげそり 更衣介助 つめきり
そ の 他・・・・・・服薬確認 服薬の準備
≪生活援助
≫
調 理 ・・・・・・一般的な家庭料理 食事の配膳 後片付け 食器洗浄
掃 除 ・・・・・・ご利用者が日常的に利用している場所のみ
(居室、寝室、台所、風呂場、トイレ 洗面所 玄関など)
シーツ交換 布団干し
選 択 ・・・・・・家庭用洗濯機で洗える日常的なもののみ
(普段着、寝巻、下着、シーツ、タオルなど)
そ の 他 ・・・・・・代筆 代読 ご利用者本人の手紙の投函
居宅介護支援事業所「介護支援せせらぎ」
居宅介護支援事業所「介護支援せせらぎ」
「介護支援せせらぎ」では次のような支援をして、在宅介護のお手伝いを
しています。
・介護認定の申請の代行
・認定後のケアプランの作成
要介護者(要介護認定1~5及び要支援1~2)とそのご家族
・要介護者の生活環境、希望に応じ各事業所の利用回数や日程を
調整しケアプランを立てています。
・ご利用者の介護にかかわる各事業所との連携調整
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
社協について
|
事業紹介
|
お問い合わせ
|
広報誌
|
情報公開
|
交通アクセス
|
採用情報
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
赤い羽根共同募金
|
<<社会福祉法人 小谷村社会福祉協議会>> 〒399-9421 長野県北安曇郡小谷村大字中小谷丙2544番地3 TEL:0261-82-2430 FAX:0261-82-2431
Copyright © 社会福祉法人 小谷村社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン